68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

現在、本庁舎1階南側には、市民ホール側より、住民票、戸籍、保険、年金及び環境に関連する業務などを所管をいたします市民生活課高齢者福祉所管をいたします高齢者支援課、児童福祉所管をいたしますこどもサポート課生活保護障害者福祉などを所管をいたします社会福祉課、また、北側には、会計課及び税務課など、市民の皆様の利用が特に多い窓口部門を配置をしておるということでございます。 

周南市議会 2021-06-03 06月03日-03号

当然ながら今、高齢者施設高齢者支援課今のままです。あと障害者支援入所施設だったら障害者支援課あと全体的に防災危機管理課かなと思っていますが、やはり同じレベルできちっとしっかり心配してさしあげるためには、どこかがきちっと最終確認をする必要性があるんじゃないかなと感じているんですが、そのあたりはどういうふうに進めていただけるお考えですか。

萩市議会 2021-02-25 02月25日-05号

パソコン講習会スマートフォン入門講座等開催につきましては、これまで高齢者支援課などの福祉部局での実施はございません。また、一部の公民館におきまして計画はされておりましたが、コロナ禍などにより実施できていないと聞いております。 令和2年情報通信白書では、令和元年の世帯におけるスマートフォン保有率は83.4%となり、初めて8割を超えたことが報告され、個人の保有率も67.6%に達しております。

萩市議会 2020-12-03 12月03日-02号

3点目につきましては、この介護施設につきましては、また新たな雇用の場としても提供できるということ等、総合的に判断をいたしまして、このたびは介護施設であるということから、福祉部高齢者支援課窓口となり、問い合わせ先となり、掲載に至ったところでございます。 以上でございます。 ○議長横山秀二君) 小林議員の質疑は終わりました。 

岩国市議会 2020-03-09 03月09日-03号

そうした中、本市においては、在宅医療介護連携推進事業取り組み一つとして、平成30年9月に、「在宅医療介護連携のための相談窓口」を高齢者支援課内に開設いたしました。この相談窓口は、医療介護を必要とする高齢者在宅生活を支える専門職のための窓口であり、入院時・退院時等の相談対応し、連携調整・情報提供することで医療介護連携が円滑に図れるよう、専門職支援するものでございます。 

柳井市議会 2020-03-04 03月04日-02号

先ほど申し上げました、私ごとで恐縮ですけども、私の母親も、もう7年間、施設に入居していますけども、自己負担額は、毎月その施設使用料というか、あれは高齢者支援課から私のもとへ届きますけども。ほぼ、総額、施設使用料の、自己負担は、私の母親の場合というのは、約2割ぐらいです。これ、一応、1割から3割というのは自己負担だというふうに、大体私もお聞きしていますけども。

周南市議会 2019-12-20 12月20日-06号

また、諸費の補助金返還金(高齢者支援課について、返還の経緯は、との問いに対し、市内認知症高齢者グループホームが、令和元年8月末をもって閉所になったことに伴うもので、当初支出した1,500万円の補助金のうち、残存年数分である970万6,000円を返還する、との答弁でした。 また、グループホーム閉所に伴う対応は。

萩市議会 2019-03-07 03月07日-05号

議員の御指摘にもあるとおり、団塊の世代の方がすべて75歳以上となる2025年に向けて、市といたしましてもさらなる地域資源把握ネットワーク化が必要と考え、今年度高齢者支援課内に医療介護連携推進室設置いたしました。ここでは地域医療介護資源把握、切れ目のない在宅医療在宅介護提供体制構築推進医療介護関係者情報共有支援など8項目につきまして取り組んでいるところでございます。 

周南市議会 2019-03-01 03月01日-05号

次に、高齢者支援課貸付件数は1件です。瀬戸見町112番1の一部の貸付収入として151万円を見込んでおります。今年度は、社会福祉法人周南市社会福祉事業団へ貸し付けております。 次に、リサイクル推進課貸付件数は2件で、1万1,000円を計上しております。内訳は、大字鹿野上3458番1の貸付収入として4,000円を見込んでおります。今年度は、有限会社クリーン鹿野へ貸し付けております。